家電の持ちが良くて、白物家電が…
ダイキンのエアコンの効きが悪い問題を設定で解決
概要
- 1年前に買った20万円ぐらいするエアコンの効きが悪い問題がありました。効きが悪いというか、最初はすごい涼しいけど、30分ぐらい経つと暑くなるという問題です。
- 機種はDAIKINのAN71VRP-W。
実験
- 体感で熱くなっているのか本当に室温が熱くなっているのかを検証するために部屋の温度を計測しました。
- 設定前は、涼しい時間が短時間しかありません。在宅している時間がほとんどなのでエアコンは入れているにも関わらず。
- しかし、設定後は涼しいところで室温が安定するようになりました。

設定内容
おそらく諸悪の根源はこの留守エコ機能。これを「切」にします。

上記以外の「便利な機能」にあたる、自動なんちゃらと書かれている機能はすべてOFFにしました。
そうしたら、室温が設定した温度で安定しました。
去年の夏や冬も同じような問題がありましたが、在宅時間が短かったということもあってあまり気にしていませんでしたが、今回は徹底的にオフにしました。
類似書き込み
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001102797/SortID=22904225/
https://review.kakaku.com/review/K0000913724/ReviewCD=1160602/
エアコン自体はいいのですが、ソフトウェア面とかオマケ機能がついているせいで本来の機能を使い切れなくて非常に残念な感じに仕上がっております。
kakaku.comにはエアコンがちゃんと効かないという書き込みが多数見受けられますが、問題はこの便利機能たちにあるとおもいます。