概要
2年前くらいに、年会費が高額だけど高還元率が高いというクレカを使い始めました。

年間のクレカ利用額が150万円を超えると付与される無料宿泊チケットを消化するために大阪へ観光しに行ってきました。
経緯
そもそも、無料で宿泊できる特典が付与されてから、ちょっと旅行に行きたいなと思ったタイミングで予約できるホテルを調べたりはしていたのですが、この無料宿泊特典で予約できるホテルの制限がめちゃめちゃ厳しくて、最終的には有効期限が切れる直前に仕方なく消費したという感じになりました。
どのように制限がきついかと言うと、まずこの権利は最大で50,000ポイント分の金額という制限があります。まずその50,000ポイントと言うのはどのぐらいの価値かというと1ポイント1円くらいです。
しかしながら、マリオット系のホテルで1泊50,000円となると、2人で宿泊するとなると、東京ではかなり数が限られており、地方に行っても結構地方のマイナーな観光地とかじゃないと収まらないです。しかも低いグレードのホテル。
まぁ、それを救済するために、自分のポイントを最大15,000円分持ち出して最大65,000ポイント分までは使えると言うオプションがあります。
しかもこのポイントが使えるホテルというのは、数が限られていて、泊まりたいホテルはポイントで泊まれなかったりするので、めちゃめちゃ選択肢が少ないです。
このクレカのポイントは高いけど、消費がめちゃめちゃめんどくさいと言うポイントです。しょっちゅう旅行するわけでもないので、ホテルなんかほとんど泊まらないし。。。
海外では65000ポイントで泊まれるホテルはそこそこありそう。
今回泊まったホテル
スティンホテル大阪
建物は古いですが、リフォームしたばかりのようでしたので内装は綺麗でした。
一度もMarriotは使っていませんがGoldメンバーなのでアップグレードしてくれたみたいです。広くてよかったです。
ベビーベッドの柵が高くてつかまり立ちする赤ちゃんでも安心です。

前日は仕事が忙しくてほぼ徹夜。1時間半だけ寝ました。なので、すぐ寝落ち。

ミラブルっぽいシャワーヘッドが良かったです。お肌がツルツルになります。
自宅にも買おうと思いました。

広いとらくですねー
ベビーカーも適当に放置しても邪魔にならない!


プールは2200円だったので今回は入れませんでした。


観光
1日目は、新大阪到着直後から串揚げ。「だるま」。あんまりきていない体の胃に重くのしかかる。開店一回目ということもあってか、油の重たさはそこまで辛くない。
串かつ だるま 新大阪駅なか店
06-6307-1166
大阪府大阪市淀川区西中島5-16-1 JR東海新大阪駅「ASTY新大阪」(新幹線駅改札内 大阪のれんめぐり)
https://tabelog.com/osaka/A2701/A270301/27060576/


通りすがりにあった「ミックスジュース」安くて美味しい。少しシャーベットぽいから体が冷えた。この日の最高気温は12度くらい。
元祖大阪梅田ミックスジュース エキマルシェ新大阪ソトエ店
大阪府大阪市淀川区西中島5-16-1 JR東海新大阪駅 3F
https://tabelog.com/osaka/A2701/A270301/27136505/

そして、遊覧船。サンタ・マリア号を模して作ったようでよくできてる。資料も充実してるので侮れない。

海遊館。ジンベエザメ大きい!エイもでかい。。。
混んでる。

夜はハンバーグを「はり重」で。
はり重グリル 阪神梅田店
06-6345-0965
大阪府大阪市北区梅田1-13-13 阪神百貨店梅田本店 9F
https://tabelog.com/osaka/A2701/A270101/27125701/

2日目
お腹を減らすために12kmほどラン。観光するべきか悩んでいた大阪城へ。石垣も見れたし、充分楽しめたと思うので改めて行かないでもいいやと思った。

ブランチは「きじ」に行こうとしたけど、1時間くらいかかりそうなので、「福太郎」へ。30分待ちくらいで入れた。美味しい!
福太郎 梅田店
050-5571-7562
大阪府大阪市北区大深町4-20 グランフロント大阪 7階
https://tabelog.com/osaka/A2701/A270101/27072493/

具がたくさん。これで1600円くらい。東京がコスパ悪すぎな感じがする。

こころにあまい あんぱんや 梅田店
06-6312-9790
大阪府大阪市北区角田町9-24 新梅田食道街 1F
https://tabelog.com/osaka/A2701/A270101/27010364/
美味しいです。コスパ良い。

ウメダチーズラボ
06-6343-1231
大阪府大阪市北区梅田3-1-1 大丸梅田店 東 B1F
https://tabelog.com/osaka/A2701/A270101/27106984/
チーズが濃くて美味しい。ゴルゴンゾーラ。混ぜないとダメ!


カドヤ食堂 阪神梅田店
06-6345-0327
大阪府大阪市北区梅田1-13-13 阪神梅田本店 B1F スナックパーク
https://tabelog.com/osaka/A2701/A270101/27105162/
これ、美味しくてスープを完飲!

阪神名物 いか焼き
06-6345-1201
大阪府大阪市北区梅田1-13-13 阪神百貨店梅田本店 B1F 食品館
https://tabelog.com/osaka/A2701/A270101/27131466/

あとは、551などのお土産多数って感じです!
まとめ
お腹いっぱいになりました。大阪駅、梅田のデパートはめちゃくちゃ品揃えが良いです。と
東京だとデパートが分散してるけど大阪はここ一か所で勝負って感じだから質が高いし競争も激しい!!
まぁ、電車代は高いけど大阪観光楽しかったです。東京との比較ができて日本の主要都市の現状を肌で感じれたので良かったです。
コメント