概要
Peach airがキャンペーン安かったので週末を利用して1泊2日で行ってきました。
費用
航空券+ホテル+交通費は合計約4万円でした。
- 航空券が往復13,000円ぐらい
- ホテルが4500円ぐらい
- レンタカーは7500円ぐらいで、フルカバーの保険が7000円ぐらい
- 成田空港までの往復高速代、駐車場代、ガソリン代で5,000円ぐらい
変動費は2万円ぐらいでした。
- 入場料
- 食事
- ETC
- ガソリン代
写真で紹介
成田空港に行くまでの道。朝焼けが綺麗です。車通りはそこそこあります。

ターミナルに入るためのコロナ検査

離陸前に寝てしまい、着陸直前に起きました。よって、気分は瞬間移動で札幌へ到着です。

寒いです。。

今回借りる車。雪道での運転は初めてです。駐車場内で急ハンドルや急ブレーキをかけて限界挙動をチェックしました。意外と普通に運転できます。
急ブレーキのときに制動距離がとても長いのに気をつけるくらいかなと思います。

とりあえず、お昼ごはんを食べに向かう途中にあるクラーク博士の丘へ。

よく見る銅像の写真の背景が空だから、海にあるのかと思ってましたが、山の上なんですね。

じゃん。

札幌市場に来ました。ちょっと遅めだったので行きたいお寿司屋さんが閉まっていました。
雪が強くなってきました。

写真と違う感じの海鮮丼。カニカマと、凍っている刺し身達。。。。美味しくなかった。。。。

なんか安い感じがしないなー

ホテルについて、近場をランニング。雪が深くて負荷をかけて走れない。。。

札幌時計台


アーケードが発達してます。このアーケードがずっと続いてます。


夕飯。めちゃ美味しかった。


ただのオブジェ。

夜のライトアップが綺麗。夜は超寒い。

ドラクエウォークのお土産を獲得するために札幌電波塔へやってきました。

夜でも結構人が出歩いています。

セイコーマートで札幌っぽいものを色々買いました。楽しい。

何故か有名な看板。通りがかりで見つけました。

何がすごいのだろうか。

2日目
富良野に居る友だちに会うために旭川へ向かいます。超遠い!
片道140kmあります。東京から軽井沢へ行くのと同じ距離っすね。。。しかも雪道なのでさほど速度が出せません。集中力も必要になります。

せっかくなので旭山動物園で観光。レッサーパンダが超かわいい。
待ち合わせ時間の関係で、40分しか滞在できないのですが、レッサーパンダで時間を消費してしまったので園内を半分くらいしか回れませんでした。


飼育員の説明では、性格はとても悪いらしいです。しかも気性が荒い。。。

旭川といえば旭川ラーメン。青葉。


近くのカフェでデザート

仮眠を何回かしながら札幌へ戻ってきました。

夕焼けがすごい綺麗です

他の車のナンバーが全然見えてないと思ったら、自分のナンバーも見えてないですね。

iPhoneのカメラすごいなぁ。

空港で寿司を食べる。やや高め。

まとめ
- 食べ物が美味しい。行きたいところがたくさんあるけど、お腹がそんなに減らないので行けません。
コメント