2009-08

Diary

アグリゲーション整理

自分が発信するWebサービスのアグリゲーションを整理。クラス間の関連は、下から上へ情報が流れる。背景FriendFeedやFacebookの登場により、RSSやRPCを使ってサイト間で相互に情報をやり取りできるようになった。しかし、相互に更...
Android

HT-03Aでテザリング

テザリングはしてもOK(2011/12/18更新)以下、理由。DoCoMoが8月6日に発表したプレス資料に以下のような記述がある。今回の見直しにより、パソコンなどの外部機器を接続した通信などにおいても上限13,650円(税込)の定額にて安心...
Road bike

自転車で羽田空港!詳細レポート

羽田空港へ自転車で行ってきました。新宿からは、往復70kmでした。今、参考になったBlogをまとめていて気づいたけど、間違った道へ行っちゃった。。。。第二ターミナルへは自転車で行っちゃいけないみたい。第一ターミナルに行かないといけないのね。...
Diary

メールからRedmineのチケットを登録

メールで議論して、要件が決定し、Redmineへチケットを登録するという流れが往々にしてある。しかしながら、メールクライアントを使っているときに、いちいちWebブラウザを立ち上げてチケットを登録するの面倒なので、メールからチケットを登録でき...
Gadget

マウス選びは難しい – Microsoft Wireless Laser Mouse 5000

いい感じのマウスを使いたい人へのエントリー。一般的にシステム開発をする人とコンピュータがインタラクションするデバイスは普通以下の3つ。ディスプレイキーボードマウスヘッドフォンPCで仕事している間はこの4つのデバイスに触れている時間が長いので...
Diary

RedmineとSCMの連携

redmineとSCM(gitなど)が連携して開発者の作業時間を減らす便利な機能を紹介します。SCMのコミットメッセージにredmineによって規定されたフォーマットでチケットIDを記載するとチケットとソースコードの関連性を強化できます。■...