シートピラー交換


シートピラー(=シートポスト)の棒と櫓(やぐら)の接合部が緩くて、櫓が左右に回転してしまうようになったので交換!

調査

シートピラーは価格幅がありすぎてすごい困った。安いモノでは1000円。高いモノは3万円!素材もカーボン、アルミ、アルミの支柱にカーボンのコーティングと、いろいろある。
メーカーも様々。構造が簡単だから、いろんなメーカーが作っている。

選定基準

櫓とピラーの接合部が別の部品で構成されていないもの。
座ってこいでいると結構ねじれる方向に力が入っていることを発見したから。

素材はフルカーボン。
脚がそんなに強くないのでシートに体重をかけている時間が長いと思うから、衝撃吸収性を重視。

中古でいい
そんなに消耗しないから、中古でいい。状態の良い中古は新品より3割ほど安い。。。

参考資料

http://www.cbnanashi.com/partsType/47.html

買ったもの

PROFILE DESIGN (プロファイルデザイン) Elite Strada
http://www.cbnanashi.com/parts/3529.html

送料など含めて7000円。。。。

後1000円出せば、折りたたみ自転車が変えてしまう。

だいたい200gから150gへ。50gの軽量化。

考察1

昨日、10分ほど乗った。あんまり変化は感じられず。10%程度衝撃が少なくなった感じがする。
今までが、アルミ+カーボンで、交換後はフルカーボン。ちょっとの差なのかも知れないなぁ。

考察2

空気圧が既定の半分しかなかったので、ちゃんと120PSI入れて乗ってみたら、すごい違いを感じられた!
衝撃吸収度合いがすごい!!おしりに1cmぐらいのスポンジを挟んだみたいに柔らかい。 クランクからはすごい細かい衝撃が伝わってくるけど、サドルからは全然伝わってこない感じ。やっぱカーボンいいね。

この記事をシェア

Yuki Matsukura

Yuki Matsukura

20年以上のソフトウェア開発経験を持つ技術リーダー。決済サービスやプラットフォーム開発を推進。IRONMAN完走者でもある。

Comments