metaタグのGenerator消し方

Wordpressを普通に利用していると、Wordpress構築者がWordpress利用の統計を取るために以下のようなタグを前ページに出力する。

これがコーポレートサイトに出ていると恥ずかしいし、アクセスが多いサイトに出ていたら小さいながらセキュリティリスクになる。

<meta name="generator" content="WordPress 2.8.4" />

これを解決するために、NoMetaプラグインを入れる。入れるだけで設定はいらない。

googleするとgeneratorを消すために、わざわざソースコードをいじっている人がたくさんいるけど、アップグレードしたら消えちゃうのでプラグインを入れたほうがメンテナンスが楽。

最近、表示が遅いのでWP Super Cacheを有効化してみた。
キャッシュされたページの表示がすんげー早くなった。

この記事をシェア

Yuki Matsukura

Yuki Matsukura

20年以上のソフトウェア開発経験を持つ技術リーダー。決済サービスやプラットフォーム開発を推進。IRONMAN完走者でもある。

Comments