Nucleus終わったな。。。

PHPで書かれたNucleusを利用してこのサイトを作っている。

2005年ぐらいはNucleusのプラグイン開発がとてもにぎやかでいろいろなプラグインがあった。 しカーーーーーーーーーーーーーーーし。今はそのほとんどがメンテナンスされておらず、プラグインを配布しているページが閉鎖されたりしている。

このサイトはNucleusを使って公開しているのだけど、携帯で閲覧するためのプラグインがなくてつらい。 WordPressに移行しようかなぁ。 Nucleusの不便な点:

・Template,Skin,スキンのファイル,nucleusのプログラム内部。。。といったように表示に関する部分が複雑な構成になっている。デザインをちょっと直すだけでも一苦労。概念を理解するだけでも一苦労。

・PHPのコードが汚い。いかんせん汚い。Classの意味がまったくない。ほぼ関数で実装されている。

・プラグインのドキュメントが少ない。コールバック関数やライブラリのドキュメントがない。。。。自分でソースコードを追っかけていくしかない。プラグインを作るときは気合で作るしかないみたい。

・スキンでループや、条件分岐が扱いづらい。

・開発がとまり気味。

・最近、Nucleusを使い出す人がいない

・プラグイン配布場所がまとまっていない。配布は個人のWebにゆだねられているため、プラグインをダウンロードできない場合が多い。

・動かないプラグインが多い。

Nucleusのよい点: ・ページ描画が早い。PHP直書きだから動作は早い。

・スキンがぼちぼちかっこいい。

Nucleus, Movable Type(sixapart) Wordpressのトラフィック量のグラフ

この記事をシェア

Yuki Matsukura

Yuki Matsukura

20年以上のソフトウェア開発経験を持つ技術リーダー。決済サービスやプラットフォーム開発を推進。IRONMAN完走者でもある。

Comments