pH計と上蓋
秋月電子で売っている自作のpHメータをやっと完成させたーー!!
前々から、キット自体はできていたんだけど、センサのキャリブレーションがだるくて、ずっっっっとほっぽらかしていた。
電流計がないから、ちゃんとキャリブレーションができてるか怪しいけど、なんとなくそれらしい値を表示しているから、ひとまずいいや。。。。
あと、ディップスイッチがほしいなぁ。
以前、グッピーちゃんが、投身自殺を図った経歴があるあめ、ガラス蓋をちゃんと作ってもらった!!戸塚の熱帯魚屋さんにいって、大きさを言ったら切り出してくれたー!ちょうありがたいっす。ふつうの人だと、ガラスをきれいに切る道具なんて、高くて買えないし。。。(ただでやってもらった)
付属のフックは、アクリル製でしかも水槽のガラスがあつくて入らなかったから、別途ADAのフックを買ってきた。
ちゃんと採寸して、6mmのを買ったんだけど、ちょっとゆるかった。。。。だから、ペンチで無理矢理、幅を狭めて対処。
オーダーメイドサイズだから、ぴったりはまって気持ちいい!
※横浜アリーナの掃除に行っている間に、オトシンクルスが1匹投身自殺を図ってしまいました。。。(TOT